- HOME >
- 榊隆史
榊隆史

40代後半。若くして父や兄を亡くし、終活の重要性を実感。家族を亡くした悲しみをバネに終活を学び、情報発信中。皆さまに寄り添い、終活のお手伝いをします。
大切な方を亡くされ、お寺に法事を頼もうとお考えの方も多いのではないでしょうか。 しかし、普段お寺とのお付き合いが少ない方にとって、いざ法事の予約の電話をするとなると、何を話せば良いのか戸惑ってしまうも ...
お寺で法事に参列する際、お供え物として果物を持参する方は多いのではないでしょうか。 しかし、果物の適切な個数や選び方、お寺に持参する際のマナーなど、意外と知らないことも多いものです。 「お寺で法事のお ...
お寺でお世話になった法事や法要の際、住職への感謝の気持ちを伝えるお礼状の書き方に悩んでいませんか? お寺へのお礼状は、一般的な手紙とは異なるマナーや注意点があります。 この記事では、お寺へのお礼状の例 ...
菩提寺の本堂改修が決まり、寄付のお願いがあったけれど、いくら包めばいいのか迷っていませんか? 「お寺への寄付って、正直いくらくらいが相場なの?」「失礼のない金額を納めたいけど、どうすればいいの?」そん ...
お寺の寄付、頼まれたけれど「本当はちょっと…」と感じていませんか? 断り方に悩んでモヤモヤしたり、今後の関係が悪化しないか心配になったり…そんなあなたに寄り添う記事です。 この記事では、角が立たない寄 ...
「急な住職の訃報、どう対応すれば良いのだろう…」と戸惑っていませんか? 檀家総代として、失礼のない香典の金額や服装、焼香の作法に不安を感じるのは当然のこと。 この記事では、宗派や地域の違いにも配慮しな ...