葬儀の準備

中学生の夏の葬儀服装マナー!失敗しない7つのポイント

中学生の夏の葬儀服装マナー

夏に葬儀に参列することになった中学生とその保護者の方は、服装選びに頭を悩ませているのではないでしょうか。

葬儀では故人への敬意を表すためにも、TPOに合ったきちんとした服装が求められます。

しかし、中学生にとって喪服を用意するのは難しいという声もよく聞かれます。

そこで今回は、中学生が夏の葬儀に参列する際の服装マナーについて詳しく解説します。

制服はOKなのか、靴や小物の選び方、暑さ対策まで、知っておきたいポイントを網羅。

保護者の方も、ぜひ参考にしてみてください。

この記事のポイント

  • 中学生の夏の葬儀の服装は制服が正装。ない場合は黒や紺の喪服を用意する。
  • 男子はダークスーツに白シャツ、黒ネクタイ。女子はブラックフォーマルかアンサンブル。
  • 靴は黒の革靴が基本。サンダルやスニーカーは避ける。
  • 暑さ・冷房対策として、半袖シャツや羽織るものを用意する。

中学生の夏の葬儀に適した服装とマナー

中学生の夏の葬儀服装マナー

夏の葬儀に中学生が参列する際、適切な服装選びに悩む保護者の方は多いでしょう。

葬儀では故人への敬意を表すためにも、TPOに合った服装が求められます。

一方で、夏の暑さ対策も欠かせません。ここでは、中学生の夏の葬儀での服装とマナーについて詳しく解説していきます。

葬儀に参列する際の服装選びは、故人への最後の敬意を表す大切な機会です。中学生の子供を持つ親御さんは、TPOに合った服装を選ぶことに加え、暑さ対策にも気を配る必要がありますね。

中学生男子の葬式の服装について

中学生男子の葬式の服装は、基本的に学校の制服が正装となります。

夏服の制服であれば、半袖のワイシャツでも問題ありません。

もし制服がない場合は、黒や紺、グレーなどのダークカラーのスーツや略礼服を着用しましょう。

ワイシャツ選びに迷ったら、ノーアイロンシャツがおすすめです。

洗濯後に干すだけでシワになりにくく、忙しい朝でもサッと着られて便利。

ユニクロやAOKIなどで手頃な価格で購入できます。

ワイシャツは白の長袖が一般的ですが、夏は半袖でも許容される場合があります。

ネクタイは黒の無地が無難です。小物は革靴とベルト、靴下を黒で統一するのがマナーです。靴下はくるぶしが隠れる長さのものを選びましょう。アクセサリーは控えめにし、華美なものは避けます。

中学生の葬式では靴をどうすればいい?

葬式での靴選びは、黒の革靴が基本です。男子の場合はローファーなどのスリッポンタイプか、シンプルな紐靴がおすすめ。女子はストラップシューズやパンプス、ローファーなどが適しています。かかとのない靴やサンダル、運動靴は避けましょう。

靴を選ぶ際は、つま先に光沢がなくマットな質感のものを選びます。金具やファスナーなどの装飾は控えめにしましょう。革靴がどうしても用意できない場合は、黒や紺のフォーマルな印象のスニーカーで代用するのも可能です。ただし、葬儀委員長や喪主に事前に相談し許可を得ることが大切です。

革靴を持っていない場合、本当にスニーカーでも大丈夫なのでしょうか?マナー違反にならないか心配です。

革靴の用意が難しい場合、やむを得ずスニーカーで代用することは可能ですが、いくつか注意点があります。まず、スニーカーは黒や紺などのダークカラーで、華美な装飾のないシンプルなデザインのものを選びましょう。そして、必ず事前に喪主や葬儀委員長に相談し、了承を得ることが大切です。了承を得られたら、スニーカーをよく磨いて清潔な状態で臨むようにしてください。

葬儀で長男の嫁が何もしないとNG?役割と心得を解説!

高校生が葬式で着るブレザーの選び方

高校生の場合も、葬式では学校指定の制服が正装です。

制服がブレザーであれば、ダークカラーのブレザーを着用します。明るい色のブレザーは避け、黒や紺が無難でしょう。

ブレザーを新調する場合は、葬式以外の場面でも使えるシンプルなデザインを選びましょう。光沢素材やファスナー付きポケット、肩章などの装飾は控えめにします。

ワイシャツやネクタイ、靴などの小物は中学生と同様の選び方でOKです。女子の場合、ブレザーとお揃いのスカートかスラックスを合わせましょう。

女性は夏の喪服で半袖を着てもいいの?

夏の喪服は、ブラックフォーマル一式を着るのが原則です。

ただ、近年は夏の暑さ対策として、半袖のワンピースやアンサンブルも認められるようになってきました。

半袖の場合も、肘が隠れる程度の五分袖や七分袖が望ましいでしょう。ノースリーブや袖なしのワンピースは、上から黒のボレロやカーディガンを羽織るようにしましょう。素材は、冷涼感のあるブラックフォーマル用のサマーウールなどがおすすめです。

ワンピースの丈はひざ下が基本です。アクセサリーは真珠を除き、なるべく控えましょう。ストッキングは夏でも着用し、20デニール前後の薄手のものを選ぶとよいでしょう。

夏の葬儀では、喪服の選び方に頭を悩ませる女性も多いと思います。伝統的なルールを守りつつ、暑さ対策にも配慮することが大切ですね。上品さを保ちながら、体調管理にも気を付けましょう。

中学生が通夜に参列するときの服装は?

中学生が通夜に参列する場合も、葬儀とほぼ同じ服装が求められます。男子は学校の制服か、ダークスーツに白のワイシャツ、黒のネクタイを着用しましょう。

女子の場合は、学校の制服か、ブラックフォーマルのワンピースかアンサンブルが一般的です。ストッキングと靴は葬儀と同様の選び方で大丈夫です。

喪服がどうしても用意できないときは、黒や紺の無地のジャケットとパンツ(スカート)、白のワイシャツという組み合わせでも代用可能です。アクセサリーは最小限に抑え、上品さを心がけることが大切です。

子供を夏の葬儀に連れていくときの服装選び

中学生の夏の葬儀服装マナー

夏の葬儀に子供を連れていく場合、大人とは異なる服装の配慮が必要です。

特に幼い子供は、体温調整がうまくできないため熱中症対策が欠かせません。ここでは、年齢別に子供の葬儀の服装のポイントをご紹介します。

夏のお葬式に子供を連れていく服装のポイント

葬儀に子供を連れていく際は、以下の点に気をつけましょう。

  • 黒や紺、グレーなどのダークカラーの服を選ぶ
  • 肌の露出は控えめに。ノースリーブやショートパンツは避ける
  • お下がりの喪服を用意できない場合は、フォーマルな雰囲気の子供服を選ぶ
  • 式場が冷房で冷えすぎる場合に備え、羽織るものを持参する
  • サイズアウトしないよう、少し大きめの服を用意する
  • 子供が動きやすく、快適な素材とデザインのものを選ぶ

また、会場での列席中も子供から目を離さないようにし、ぐずったり泣き出したりしたら、すぐに外に連れ出すことが大切です。

子供連れの葬儀参列は、服装選びに加えて体調管理にも細心の注意が必要です。子供の体調を最優先に考え、無理のない範囲で式に参列するようにしましょう。もし子供が泣き出したりぐずったりしても、周りの方は温かい目で見守ってくださいますので、安心してくださいね。

家族葬に孫は参列すべき?呼ばない場合のマナーと配慮

小学生の葬式での服装マナーを解説

小学生の葬式の服装は、男女ともに学校の制服が正装です。半袖や半ズボンの夏服でも問題ありません。制服がない場合は、以下のような服装がおすすめです。

  • 男の子:白や黒のポロシャツ、黒や紺のズボン、黒の靴
  • 女の子:白や黒のブラウスかワンピース、黒や紺のスカート、黒の靴

トップスは襟付きのものを選び、ボトムスの丈は膝下が望ましいです。学校の入学式・卒業式に着ていくようなフォーマルな服であれば、葬儀にも適しているでしょう。靴下は、白や黒、紺のハイソックスかタイツを合わせます。

小学生男の子が葬式に参列する服装の選び方

前述の通り、小学生男子の葬式の服装は、制服か黒や紺のスーツが基本です。

スーツを用意する際は、以下の点に注意しましょう。

  • ダブル or シングルの2つボタン、ノッチドラペルの定番スタイルを選ぶ
  • オールシーズン着回せる、ウール素材の日本製がおすすめ
  • 明るすぎないグレーやネイビー、ブラックがフォーマルに適している
  • サイズは1〜2年は着られるように、少し大きめを選ぶ

インナーのシャツは白の長袖が定番ですが、夏は半袖でも大丈夫です。ネクタイは黒の無地、靴下は黒のクルー丈かハイソックスを合わせましょう。

女の子が法事に出席するときの服装について

女の子が法事に参列するときも、黒や紺のワンピースかアンサンブルを用意するのが無難です。ワンピースは膝下丈、アンサンブルはスカートとジャケットの組み合わせが定番です。

トップスはシンプルな襟付きのブラウスを選びましょう。ボトムは、ギャザースカートやプリーツスカート、フレアスカートなど、上品なデザインのものがおすすめです。柄物は避け、無地を選びます。

小物は、白や黒、紺のソックスかタイツを合わせます。靴は黒の革靴かエナメル靴、バレエシューズなども適しています。髪飾りはシンプルなリボンなら付けても大丈夫です。

2歳女の子に着せる葬式のドレス選び

2歳の女の子を葬式に連れていく際は、黒や紺のシンプルなドレスを選ぶのがおすすめです。フリルやレースの装飾が施されたドレスでも、あまり華美すぎないものを選びましょう

袖は半袖や五分袖、七分袖など、季節に合わせて調整します。ドレスの丈は、膝丈かそれよりやや短めが動きやすくて◎。レギンスやタイツを合わせるのも良いでしょう。

足元は、黒や紺のフォーマルシューズを用意します。サンダルはマナー違反なので避けましょう。ヘアアクセサリーは、シンプルなリボンやカチューシャなら問題ありません。

1歳の女の子が法事に出るための服装

1歳前後の女の子の場合、服装の規定はかなりゆるやかです。葬儀で長時間おとなしくさせるのは難しいため、動きやすさ重視で服を選びましょう

とはいえ、葬儀の場にふさわしい服装は心がけたいものです。具体的には、黒や紺、グレーのシンプルなワンピースやチュニックがおすすめ。装飾は最小限に抑え、露出も控えめにします。

足元は、歩き慣れていないうちはベビーシューズでOK。歩けるようになったら、黒や紺のフォーマルシューズを合わせましょう。サイズ選びは、少し大きめを選ぶのがポイントです。

学生が夏の葬儀に出席する際の服装チェックリスト

最後に、学生が夏の葬儀に出席する際の服装チェックリストをご紹介します。

チェック項目ポイント
制服または喪服黒や紺を基調としたフォーマルな服装を用意する
シャツ・ブラウス白の長袖が定番。夏は半袖も可
ネクタイ(男子)黒の無地を選ぶ
靴下・ストッキング黒や紺、白のソックス、ストッキングで露出を控える
黒の革靴を基本に。マットな質感で飾りのないものを
アクセサリー華美なものは避け、必要最小限にする
羽織るもの式場の冷房対策として、黒のカーディガンやジャケットを用意

以上の点に気をつけて、夏の葬儀にふさわしい服装を整えましょう。

中学生の夏の葬儀参列時の服装まとめ

中学生が夏の葬儀に参列する際は、以下の点がポイントです。

まとめ

  • 中学生の葬儀の服装は制服が正装。ない場合は黒や紺の喪服を用意する
  • 男子はダークスーツに白シャツ、黒ネクタイ。靴下はくるぶしが隠れる長さで黒
  • 女子はブラックフォーマルかアンサンブル。ストッキングと黒の革靴を合わせる
  • 靴は黒の革靴が基本。飾りは控えめで、かかとのない靴やサンダル、スニーカーは避ける
  • 高校生は制服のブレザーが正装。明るい色は避け、黒や紺を選ぶ
  • 女性の夏の喪服は五分袖や七分袖の半袖も可能。ノースリーブはカーディガンを羽織る
  • 通夜の服装は葬儀とほぼ同じ。喪服がない場合は黒や紺の無地ジャケットとパンツ・スカートでも可
  • 子供の葬儀服は黒・紺・グレーのダークカラー。露出控えめで、羽織るものを用意
  • 小学生男子は制服、もしくは白や黒のポロシャツに黒や紺のズボン。女子はワンピースやアンサンブル
  • 幼い子供は動きやすさ重視。装飾控えめの黒や紺のワンピースやチュニックがおすすめ
  • 暑さ・冷房対策として、半袖シャツや羽織るものを用意する

子供の葬儀での服装は、年齢が下がるほどカジュアルでも許容されます。

ただし、葬儀の場にふさわしい配慮は必要不可欠。

「故人を偲び、見送る」という葬儀の意味を踏まえ、品のある身なりで参列するようにしたいものです

-葬儀の準備