香典を辞退したにもかかわらず、親族や会社、職場の人から香典を送ってきたという経験はありませんか?
せっかくの心遣いではありますが、ご遺族の意向を尊重することが大切です。
しかし、どのように対応すればよいのか迷ってしまいますよね。
本記事では、香典を辞退したのに送ってきた場合の適切な対応方法やマナーについて詳しく解説します。
状況に応じた受取方や、丁寧にお断りする方法など、失礼のない対処法をお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
- 香典を辞退したのに送ってきた場合は、一度はお断りをした上で状況に応じて受け取る
- 香典を受け取る場合は、いただいた香典の3分の1から半額程度の品物を香典返しとして贈る
- 香典辞退の意向を丁寧に伝え、感謝の気持ちを示すことが大切
- 状況に応じて供花やお供え物を送るなど、弔意を示す方法もある
香典を辞退したのに送ってきた場合の対応
香典を辞退したのに送られてきた場合はどうすればいいですか?
香典を辞退したにもかかわらず、送られてきてしまった場合の対応としては、一度はお断りをした上で、状況に応じて受け取るのが適切です。
どうしても受け取ってほしいと言われた場合、無理に断るよりも相手の気持ちを尊重することも大切です。ただし、ご遺族の意向を第一に考えることを忘れないでくださいね。
例えば、「香典返しは不要ですが、どうしても受け取ってほしい」と言われた場合や、当日参列できないため香典だけ託された場合、遠方から郵送されてきた場合などは、無下にお持ち帰りすることはできません。
このような場合は、香典を受け取り、後日3分の1から半額程度の香典返しを送るのがマナーとなります。
香典を受け取らないのは失礼ですか?
いいえ、香典を辞退しているにもかかわらず送られてきた場合に、受け取らないことは失礼にはあたりません。
むしろ、ご遺族の意向を尊重することが大切です。ただし、単に受け取りを拒否するのではなく、一度はお断りをした上で、相手の意向を汲み取って対応することが望ましいでしょう。
例えば、「せっかくのお心遣いですが、今回は辞退させていただきます」などと、丁寧に感謝の気持ちを伝えましょう。
香典返し不要と言われたらどうしたらいいですか?
香典返し不要と言われた場合でも、感謝の気持ちを伝えることが大切です。
例えば、お礼の連絡をしたり、少額の返礼品を送ったりする方法があります。香典を渡した相手が、ご遺族の金銭的負担を減らすために香典返しも辞退しているのであれば、その気持ちを汲んで丁寧に対応しましょう。
具体的には、「お心遣いに感謝いたします。少額ではございますが、ぜひお受け取りください」などと伝えると良いでしょう。
香典返しを辞退されても、気持ちだけでも伝えることが大切です。私の経験上、短い手書きのお礼状を送ることで、相手の方にも喜んでいただけました。
香典辞退の場合、代わりにできること
香典を辞退された場合でも、弔意を示したい場合には代わりにできることがあります。
例えば、供花やお供え物を送ることが挙げられます。ただし、事前にご遺族の意向を確認することが大切です。また、弔電を送ることも一つの選択肢となります。弔電は葬儀に参列できない人が、故人への供養とご遺族へのお悔やみの気持ちを表すために送る電報です。
葬儀が始まる前に葬儀会場に届くよう手配しましょう。
香典を辞退した場合、お供えはできますか?
はい、香典を辞退した場合でもお供えをすることは可能です。
ただし、事前にご遺族の意向を確認することが重要です。お供え物として適しているのは、一般的に日持ちする品物とされています。例えば、故人が好きだった香りのお線香やお菓子をお供えすると良いでしょう。
また、菊やカーネーション、グラジオラスなどのお花をお供えすることも一般的です。ただし、宗教によって適切なお供え物が異なる場合があるので注意が必要です。
香典返しの品物を選ぶのが難しいのですが、どのようなものを選べばいいでしょうか?
香典返しの品物選びは確かに悩むところですね。一般的には、お菓子や缶詰、コーヒーなどの日持ちする消耗品が無難です。最近では、カタログギフトを利用する方も増えています。相手の年齢や関係性を考慮して選ぶことが大切ですよ。
香典辞退されたのに送ってきた人への対応
香典辞退されたのに送ってきた親族への対応
香典辞退の連絡をしたにもかかわらず、親族から香典を受け取ってしまった場合の対応です。
親族からの心遣いを意味するものとして、ありがたく受け取るのが望ましいでしょう。もし、事前に「香典返しは不要」と伝えられていなければ、身内であっても香典返しを送るのが一般的なマナーです。
香典返しは、通常通り忌明け後に贈るようにしましょう。金額は、いただいた香典の3分の1から半額程度が目安となります。
香典辞退したのに送ってきた職場の人への対応
職場の上司や同僚、部下など、香典辞退したにもかかわらず個人名で香典を送ってきた場合の対応です。
この場合は、会社の制度ではなく個人的な弔意として受け取り、香典返しを手配するのが適切でしょう。
社内でのやりとりとなるため、品物の選定には特に注意が必要です。お菓子や海苔、コーヒーなどの消耗品を選ぶのがおすすめです。香典返しの金額相場は、いただいた香典の3分の1から半額程度で問題ありません。
香典辞退したのに送ってきた会社への対応
香典辞退したにもかかわらず、会社名義で香典が送られてきた場合の対応です。
「株式会社○○」といった会社名義の場合、社内の制度として香典が支払われている可能性が高いです。従業員に不幸があった際に、会社から香典が支払われる「弔慰金制度」を導入している企業もあります。
この場合は、香典返しは不要と考えて問題ありません。ただし、会社の意向を確認しておくと安心でしょう。
家族葬で香典をもらったらどうする?
家族葬は、近親者のみで葬儀を執り行うため、一般的に香典は辞退されることが多いです。
しかし、そんな中でも香典を受け取ってしまうことがあるかもしれません。その場合は、辞退せずにありがたく受け取りましょう。ご遺族の方で香典を準備していただいた方の思いを汲んで、小さな額でも丁寧にお礼を伝えることが大切です。
忌明け後に、いただいた香典の半額から3分の1程度の品物を香典返しとして贈るのがマナーとなります。
家族葬でも香典をいただくことがあるんですね。実は私も経験がありますが、その時は本当に心が温かくなりました。大切な人を失った悲しみの中で、周りの方々の思いやりを感じられる瞬間でもあるのです。
香典返しが不要だと言われて迷ったら
香典を受け取る際に「香典返しは不要です」と言われたものの、どうしたらいいか迷ってしまうことがあるかもしれません。
そのような場合は、お礼の気持ちを伝えることが大切です。例えば、電話や手紙で改めて香典をいただいたお礼を伝えたり、少額の返礼品を贈ったりするのも一つの方法です。マナー的には、香典の3割から5割程度の返礼品を贈ると良いでしょう。
例えば、3,000円の香典に対して900円から1,500円程度の品物をお返しするイメージです。
香典辞退の文例
香典辞退の連絡をする際は、丁寧な言葉遣いで相手に失礼のないよう伝えることが大切です。以下に、香典辞退の文例をいくつかご紹介します。
- この度は、ご丁重なお心遣いを賜りありがとうございます。誠に恐縮ではございますが、香典のご厚志は辞退させていただきます。何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
- この度は、お忙しい中お越しいただき、ありがとうございます。また、過分なお心遣いを賜り、重ねて御礼申し上げます。誠に勝手ながら、香典は辞退させていただきたく存じます。何とぞご了承のほど、お願い申し上げます。
- この度は、ご丁重なお心遣いを賜り、深く感謝申し上げます。しかしながら、故人の遺志により、香典のご厚志は辞退させていただきたく存じます。何卒ご理解を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。
よくある質問
Q1. 香典を辞退する際の理由を教えてください。
A1. 香典を辞退する理由としては、以下のようなものが挙げられます。
- 故人の遺言により香典を辞退する
- 会葬者への金銭的な負担をかけたくない
- 香典返しなどの手間を省きたい
- 喪主の金銭的な余裕がない
Q2. 香典を辞退したのに、振込みで送られてきた場合はどうしたらいいですか?
A2. 香典を辞退したにもかかわらず、振込みで送られてきた場合は、一度は辞退の意向を伝えた上で、それでもご厚意を受け取ることになった際は、香典返しを送るのがマナーです。ただし、振込手数料などを差し引いた金額で香典返しを準備しても問題ありません。
Q3. 香典を辞退した場合、お香典袋に入れずにお金を包んでも大丈夫ですか?
A3. 香典袋に入れずにお金を包むことは、マナー違反にあたります。ご遺族から香典袋が用意されていない場合は、一般的な不祝儀袋を使用しましょう。また、一万円以上の香典を包む際は、新札を用意することが望ましいとされています。
まとめ
香典を辞退したにもかかわらず、送られてきてしまった場合の対応について解説しました。
基本的には、一度はお断りをした上で、状況に応じて受け取るのが適切です。
親族や職場の人など、香典の名義によって対応方法が異なるので注意しましょう。また、香典返しについては、いただいた香典の3分の1から半額程度の品物を贈るのが一般的です。
ただし、香典返し不要と言われた場合は、お礼の気持ちを伝えるのみで十分でしょう。
香典を辞退する際は、丁寧な言葉遣いで相手に失礼のないよう伝えることが大切です。
本記事で紹介した文例やマナーを参考に、適切な対応を心がけましょう。
まとめ
- 香典を辞退したのに送られてきた場合は、一度はお断りをした上で状況に応じて受け取るのが適切
- 香典を受け取らないことは失礼にはあたらず、ご遺族の意向を尊重することが大切
- 香典返し不要と言われた場合でも、感謝の気持ちを伝えることが重要
- 香典辞退の場合、代わりに供花やお供え物を送ることができる
- 香典を辞退した場合でも、事前にご遺族の意向を確認すればお供えは可能
- 香典辞退されたのに送ってきた親族には、ありがたく受け取るのが望ましい
- 香典辞退したのに送ってきた職場の人には、個人的な弔意として受け取り香典返しを手配する
- 香典辞退したのに会社名義で送られてきた場合、社内制度の可能性があり香典返しは不要
- 家族葬で香典をもらった場合は、辞退せずにありがたく受け取り丁寧にお礼を伝える
- 香典返しが不要だと言われて迷ったら、お礼の気持ちを伝えることが大切
- 香典辞退の連絡をする際は、丁寧な言葉遣いで相手に失礼のないよう伝えることが肝要